
¥8,360税込
残り 12 点
-
- メーカー
- :ホルベイン
-
- JANコード
- :4900669295570
-
- 在庫数
- :12ヶ
アラビアゴムは、北アフリカのスーダンに生育するアカシア科の樹木から採取された樹脂で、中世から水彩絵具の材料として使われてきました。以下の使い方があります。
-
水彩絵具の展色材として使用
- アラビアゴムを水に溶解して展色材として使用します。濃度に応じて異なる用途に使用できます。
- 10%水溶液: 不透明水彩絵具の展色材として使用できます。これにより、絵具が滑らかに広がり、不透明な仕上がりが得られます。
- 30%水溶液: 透明水彩絵具の展色材として使用できます。透明度の高い、鮮やかな発色を実現し、細かい描写にも適しています。
- アラビアゴムを水に溶解して展色材として使用します。濃度に応じて異なる用途に使用できます。
-
接着剤としての使用
- アラビアゴムは、古くから接着剤としても使用されてきました。水に溶かして使用することで、紙や薄い素材を貼り付ける際に適した接着剤となります。
-
その他の用途
- テンペラ画のメディウムやインクの増粘材としても使用できます。また、グラフィックやデザイン分野での特殊な表現にも利用可能です。
成分(箇条書き):
- 発注番号: 29557
- JANコード: 4900669295570
- 重量: 1000g
- 外観: 淡褐色、粒状
- 組成: 主成分としてアラビン
- 原産国: スーダン
- 耐光性: なし
- 耐アルカリ性: ◯
■水可溶性樹脂 粉状から粒状に仕様変更になりましたが、溶解性、効果などは従来通りです。 北アフリカ、スーダンに生育するアカシア科の樹木の樹脂。 中世から水彩絵具の材料として使用されてきた。水に常温で溶解する。 展色材として高濃度でも低粘度の性質が好まれる。 10%水溶液は不透明水彩絵具、30%水溶液は透明水彩絵具の展色材になる。 ※粉砕方法の都合上、天然アラビアゴムの樹皮等の混入が見られる場合がございます。混入物は樹脂に練りこまれているものも多く、充填時に可能な限り除去しておりますが、粉砕加工して仕上げている商品の為、全て除去できない事、予めご了承ください。 ●容量…1000g ●外観…淡褐色、粒状 ●組成…主成分としてアラビン 化学組成名…アラビン酸(カルシウム、マグネシウム、カリウム塩)