顔料(樹脂・油脂・その他) #1000 PG551 ビーズワックス(蜜ロウ) | 素材 | 書画専門店 ふみうさぎ|4900669295518

顔料(樹脂・油脂・その他) #1000 PG551 ビーズワックス(蜜ロウ)

顔料(樹脂・油脂・その他) #1000 PG551 ビーズワックス(蜜ロウ)

ホルベイン PG551 顔料(樹脂・油脂・その他) #1000 PG551 ビーズワックス(蜜ロウ) 蜜ろう 840g


15,400税込

残り 12 点
  • メーカー
    :ホルベイン
  • JANコード
    :4900669295518
  • 在庫数
    :12ヶ

ビーズワックス(蜜ロウ)は、古代から描画用として広く使用されてきた高品質な蝋で、次のような用途で活用できます。

  1. 絵画の表面保護

    • ペトロールやテレビン油に溶解して、艶なしの保護膜を作り、絵画の表面を外部要因から保護します。これにより、絵画の保存性を高め、経年変化を防ぐことができます。
  2. 油絵具の展色材としての使用

    • ビーズワックスを油絵具に加えることで、絵具の粘稠性を増し、滑らかで豊かな表現が可能になります。また、柔軟性があり、画面上での絵具の操作性が向上します。
  3. ダンマルガムとの併用

    • キャンバスの裏打ち材としてダンマルガムと混合して使用すると、キャンバスの安定性と耐久性が向上します。

成分(箇条書き):

  • 発注番号: 29551
  • JANコード: 4900669295518
  • 重量: 840g
  • 外観: わずかに黄色みを帯びた白色、半~不透明、粒状
  • 組成: 主成分としてミリシルアルコールのパルミチン酸エステル
  • 融点: 60 ~ 65℃
  • 耐光性: なし
  • 耐アルカリ性: ◯
  • 原産国: タンザニア、エチオピア
  • シリーズ: W5
■精製純粋蜜蝋 アフリカ産、蜜蜂の巣から加熱圧搾方法、抽出法などによって採取した蝋を精製加工した上品質の蝋。 古代より描画用の代表的な蝋として利用されてきた。 ペトロールやテレピン油に溶解することができ、絵画の表面保護(艶なし)として利用される。 また、油絵具の展色材に添加され絵具の粘稠性の付与、ダンマルガムとともにキャンバスの裏打ちなどに使用される。 ●容量…840g ●外観…白~帯黄色、半~不透明、粒状 ●組成…主成分としてミリシルアルコールのパルミチン酸エステル ●化学組成名…パルミチン酸メリシル

clear

顔料(樹脂・油脂・その他) #1000 PG551 ビーズワックス(蜜ロウ)